「東京くらし防災」&「東京防災」の本

本日、帰宅したところ、郵便受けに、防災の本が入っていました。こちらは、東京都が、都民に対し無料で配布している冊子です。今回は、2023年の改訂バージョンのよう。

そういえば、今年、お子さん、高齢者、外国人向けに、アプリの方もリニューアルをしましたと、ニュースで言っていたな〜と思いつつ、いざ開封。

「東京くらし防災」&「東京防災」の本

箱を開けたら、小池さんの写真付き挨拶文が出てきました。

冊子は、「東京くらし防災」&「東京防災」の2冊構成されています。

  • STEP1.「東京くらし防災」を読んで、基本的な災害への備えや災害時の行動ルールについて学び、防災対策を実践する。
  • STEP2. 「東京防災」を読んで、最新情報をもとにアップデートし、防災について知識を深める。

「東京くらし防災」

まずは、STEP1.の「東京くらし防災」。179ページの冊子です。特徴としては、災害が起きた時のことを具体的に想像させ、「今」行動に起こし、準備をする、備えましょうと呼びかけています。

<災害発生のタイミング毎に、どこでどんなことが起こるか>

<災害時、どんな人が、どんなことで困るか>

本の冒頭では、設問による防災レベル診断もあり、防災に対する理解度、準備度を測ることができます。自分の防災レベルを測ってみましょう。

「東京防災」

SETP2.の「東京防災」の冊子は、275ページと、「東京くらし防災」より厚めで、知識が詰まっています。こちらは、統計や、災害の最新の情報など、防災についてのアップデートされた知識を得ることができます。

<都心で災害が発生したらどうなる?>

発生直後から、時間が流れていく中で、どんなことが起きるか、私たちはどんなことに困難を感じることになるのかを、描くシーンで順序立てて説明しています。

また、「東京くらし防災」同様、ただ読んで終わりではなく、「今」行動に起こすように促す「今やろう」マークも。

災害は、巨大地震、台風、豪雨など、いろんなパターンを想定し、どんなことが起こり得るか、どんなことを想定し、備えるべきかを説明しています。

まとめ

Let’s Get Prepared!

今やろう。防災から身を守る全てを

以前の黄色いバージョンも、わかりやすく、読みやすい冊子でしたが、今回の2部構成の冊子も、とてもわかりやすかったです。何が起こるか具体的に「知る」、身近なものとして「想像する」ことによって、実際日常の中で準備し、備えておくように行動として促す…という本でした。

まずは、防災レベルチェックをしてみたいと思います。

>ゆったりお茶1杯「FIKA Time」

ゆったりお茶1杯「FIKA Time」

FIKA Timeでは、ゆっくりとお茶をしたり、可愛いスイーツを食べたり、たまにはお花を飾ってみたりと、日常の中でちょこっと一休みして自分の時間を楽しむための情報をご紹介いたします。