【お花のサブスク】初心者おススメ比較お花の定期便「HitoHana」vs. 日比谷花壇「ハナノヒ」

コロナ以降、仕事で在宅勤務になり、お家の時間を大切にするようになりました。その中でも気に入って、今でも続けていることがお花のサブスクです。

初めは、生花の手入の仕方がわからなかったり、捨てどきがわからず、戸惑いもしましたが、仕事中に、ふとした瞬間に目に入る、緑や綺麗なお花に、ひっそりテンションが上がります。目に入り、少しときめく… ネイルをした時に近い感覚です。

お花のサブスクには、いろんな種類があります。今回はその中でも、初心者向けに、私が実際経験した二つサブスクについて徹底比較し、ご紹介いたします。

お花の定期便「HitoHana」

HitoHanaは、20万人以上が登録している、国内トップクラスのフラワーデリバリーサービスです。数あるサブスクの中でも、低価格から始められて、手間がかからない、かつ自由度が高いため、初めの一歩を体験したい方におすすめのサブスクです。

特徴1. 「宅急便」でお家に届く

私の好きが届く暮らし、はじまる。

HitoHana

HitoHanaのサブスクでは、定期的に、お花を配達してくれます。お花は、専用のBOXに入れて、宅配便で手渡し、かつ、とても丁寧に包装してあり、お花が傷つくこともありません。何よりも、お花を買いに行く煩わしさがない!

特徴2. お花の色と、ボリュームが指定できる

どんなお花を飾りたいか、花束の大きさをどうするか、その時の気分や、お家のインテリアによります。HitoHanaの定期便では、花束の色を6色+おまかせから、花束のボリュームを5サイズから、選ぶことができます。毎回指定ができるので、都度変えてみるのもよし、おまかせして、どんな花束が届くかドキドキしてみるのもよし。

  • カラー
    • おまかせ
    • ホワイト&グリーン
    • レッド
    • イエロー&オレンジ
    • ブルー&パープル
    • ブラウン
    • ピンク
  • ボリューム
    • Lite(税込1,320円)
    • S(税込1,980円)
    • M(税込2,640円)
    • L(3,850税込円)
    • LL(4,950税込円)

特徴3. フローリストが季節のお花をアレンジしてくれる

花束は、指定した色・ボリュームで、フローリストがアレンジしたお花が届きます。見たことないお花や、自分では選ばなさそうなお花が綺麗な花束になって届くので、組み合わせを楽しむことができます。お花が届いた時に、「わっ」と!なったりします。また、事前にメールにて、今回届くお花の特徴や写真が配信されるので、お花の情報を確認できるのも良いです。

私が、これまで一番驚いたのは、こちら。ポケモンに出てくる「ナッシー」かと思いました(笑)。

特徴4. 定期便

当たり前ですが、お花は定期的に届きます。届く頻度を自由に指定することができます。

  • 毎週お届け
  • 2週間に1回お届け
  • 毎月1回お届け

総評

★おすすめポイント

HitoHanaは、お花のサブスクにちょっと興味ある…でも、いちいちフラワーショプに行くのも面倒臭いし、お花なんて選んだことないし…という方にぴったりです。お花がある華やかな生活を体験することができます。

★注意ポイント

こちらは、宅配便の料金も入っているので、頻度やボリュームによっては、料金が高くなってしまうこともあります。もちろん、普通に花束を購入する値段と変わらないし、他の定期便のサブスクと比較すると値段は抑えめです。自分と合ったプランはどれか、模索してみましょう。私は、ボリュームを小さくしてみたり、大きくしてみたり、カラーを調整してみたりして、最終的におまかせカラーのMサイズで隔週に落ち着きました。お花は新鮮で、夏場でない限り軽く1-2週間は綺麗な状態なので、隔週くらいでちょうどよかったです。

日比谷花壇「ハナノヒ」

ハナノヒ」は、毎月決まった分のお花をお花屋さんで受け取れるサービスです。日比谷花壇の「ハナノヒ」アプリでプランを購入し、店舗でQRコードを読み込むだけで、毎月決まった分、お花を購入できるサービスです。

好きなお花を店先で選ぶ楽しさは格別!
フローリスト気分も味わえます。

ハナノヒ

特徴1. お花やさんに行く必要がある

一番の特徴は、直接お花屋さんに行かないといけないということです。職場の近く、家の近くなど、通り道に日比谷花壇がある場合は、とてもお勧めです。ただ、近くに日比谷花壇がない場合は、わざわざ寄らなければいけない煩わしさがあります。

特徴2. 自分で花を選べる

日比谷花壇のフラワーショップのお花を見て、自由にお花を選ぶことができます。お花やさんに通っていると、その時々の季節に合わせたお花がディスプレイされています。春には芍薬、チューリップ、5月にはバラ、梅雨時には、紫陽花など、季節の花々を楽しんだり、時にはグリーンだけでまとめてみたり、色とりどりのお花の中から、その時欲しいお花を選ぶ体験は、いつもワクワクします。ぜひ、好みのお花や、好みの組み合わせを見つけてみましょう。

特徴3. 専門家の意見が直接聞ける(店員さんとのコミュニケーション)

お花やさんに通っていると、どんなお花を選ぶか、どんな組み合わせにしようかち迷う場合があります。そんな時は、ぜひ、店員さんを頼りましょう。バラや、ラナンキュラスなどメインとなるお花を選んで、何を足せば良いですか?とか、白い感じの花束にしたいです!など、ふわっとした要望にも親切に答えてくれます。時には、自分には考えつかない組み合わせだったり、ちょっとしたお花についての小話もしていただいたり、楽しい時間になります。ただ、時間帯によっては、混み合っていますので、コミュニケーションはご迷惑にならない程度に楽しみましょう。

特徴4. プランに種類が豊富

大手のお花屋さんであるからこそ、サービスも充実しております。日比谷花壇に通える回数と、月額で、さまざまなプランがあります。プランはすべて月額となります。

低価格で気軽に始めてみたい方は、月6回、1本ずつ受け取りことができる、「ココハナプラン」がお勧めです。また、日比谷花壇が通り道にある場合は、日替わりで毎日1本切り花が選べる「まいにちイクハナプラン」もお勧めです。お家にある、コップや、ジャムの空き瓶など、一輪のお花を飾って楽しんでみてはいかがですか? こちらは、対象の切り花の中から選ぶことができます。

もう少し、お花のある暮らしを楽しみたい方は、990円×5回受け取りの「ときどきイクハナプラン」1,650円×5回受け取りの「サクハナプラン」がお勧めです。こちらは、日比谷花壇さんのすべてのお花から選ぶことができるので、とてもお勧めです。切り花は、だいたい、300円〜1000円程度なので、「ときどきイクハナプラン」は、3輪ほど、「サクハナプラン」は、3〜5輪ほど選ぶことができます。

その時々によって、異なることもありますが、よくあるお花のお値段は下記の通りでした。ちなみに、私は、色んなお花のサブスクを経て、現在は「サクハナプラン」に落ち着いています。

  • ガーベラなど:330円
  • カーネーション:385円
  • チューリップ、ラナンキュラス:440円
  • バラ、芍薬:660円

そして、とにかくお花を満喫したい方におすすめなのは、3,300円×6回の「ハナハナプラン」、6,600円×6回の「イコーハナヤプラン」です。毎回ボリューム満点んおお花を楽しむことができます。

総評

★おすすめポイント

「ハナサク」は、とにかく低価格で、一度お花のサブスクを始めてみたい方にぴったりです。1000円程度で始めてみることができます。また、自分でお花選んでみたい!という方にもピッタリです。日常的にお花を選ぶことができるので、ちょっと失敗しても次がある!と気軽に選ぶことができます。また、今回はお花をメインで、次回は緑を足して、など数回に亘り自分だけのお花コーナーを作って行くことができます。そして何より、コスパが最高です。宅配便料金などが入っていないため、他のサブスクよりも値段を抑えて始めることができます。私が現在利用している「サクハナ」プランは、1,650円×6回お花の受け取り何で、実際は9,900円ですが、お支払いは4,385円(税込)!5,515円もお得です。

★注意ポイント

日比谷花壇「ハナノヒ」の最大の弱点は、やっぱり「通わなくてはいけない」ことです。実際、日比谷花壇に訪れて、お花を選ぶことになるので、通り道にないと、少々面倒くさいな〜となります。日比谷花壇のフラワーショップは全国にあるので、お家の近くにあるか確認してみましょう。ちなみに、お花が届く定期便である「ハナノヒ365days」というものもございますが、月1回3,850円、月2回6,600円と少々お高めなので、定期便の場合は、「HitoHana」の方がお勧めです。

まとめ

数年前までは、花束は退職する方に贈るもの(笑)程度の認識だったのですが、今は、次はどんなお花を選ぼうかな〜と、とても身近にあります。仕事中にふと、視線のどこかにお花があると、心が弾みます。気分転換にも、一度お花を飾ってみてはいかがですか?花瓶なんてなくても、コップに、余った瓶に1輪生けて置くだけでも、お家の雰囲気がだいぶ変わります。

>ゆったりお茶1杯「FIKA Time」

ゆったりお茶1杯「FIKA Time」

FIKA Timeでは、ゆっくりとお茶をしたり、可愛いスイーツを食べたり、たまにはお花を飾ってみたりと、日常の中でちょこっと一休みして自分の時間を楽しむための情報をご紹介いたします。