【ルピシア✖️シャトレーゼ】大人のtea time ルピシア「浮世一分五里」とシャトレーゼのきなこおはぎで香ばしいお茶時間

暑い日は、冷たい飲み物もいいけれど、しっかり味わえる香ばしいお茶が恋しくなること、ありませんか?

今回のFika(おやつ時間)は、暑い日にぴったりの組み合わせ
ルピシアの深蒸し煎茶「浮世一分五里」と、
シャトレーゼの「深煎りきなこおはぎ」をご紹介します。

本日のお茶:ルピシア「浮世一分五里」

ルピシア「浮世一分五里」ってどんなお茶?

「浮世一分五里(うきよいっぷんごり)」という名前には、
“この世はそれほど価値があるものではない”=あくせくせずにお茶でも飲もうよという、どこか粋で洒落た意味が込められています。

特徴まとめ

  • 深蒸し煎茶+強めの火入れで、香ばしくしっかりとした味わい
  • ほうじ茶のような香ばしさと、煎茶の爽やかさの両立
  • 暑い日でも飲みたくなる、クセになる風味
  • コスパが良く、日常茶として優秀

香りと味の印象

パッケージを開けた瞬間、
まるでお茶屋さんの前を通った時のような香ばしい香りがふわっと広がります。
茶葉は黄色みがかり、しっかり焙煎されているのが見た目にも分かります。

おすすめの淹れ方(公式+筆者の好み)

  • 茶葉:300mlに対して8〜10g(ティーバッグ1個でOK)
  • お湯の温度:75℃〜100℃(私は熱湯派)
  • 抽出時間:1煎目は45秒/2煎目以降はお湯を通すくらいでOK
  • 2〜3煎楽しめます

熱々のお湯で短時間。香りを立たせるにはこれがいちばん。
「ながら飲み」ではもったいない、しみじみ味わいたくなるお茶です。

  • 価格
    • ティーバッグ25個入 ………. 980円(税込)
    • 100g(茶葉)………. 980円(税込)

本日のお菓子:シャトレーゼ「深煎りきなこおはぎ」

和菓子の中でも、おはぎ×日本茶は鉄板の組み合わせ。
今回合わせたのは、シャトレーゼの「深煎りきなこおはぎ」。

食べた感想

  • きなこは、深煎りで香ばしく、風味豊か
  • もち米の粒感が残る、もっちもち食感
  • あんこは甘さ控えめで、粒あんの存在感◎
  • ボリュームたっぷりだけど、甘さが控えめなので最後まで美味しく食べられます

ひと口頬張って、熱いお茶をすする瞬間が最高のご褒美。
まさに、疲れた日を癒す「おうちFika(フィーカ)」タイムです。

まとめ

シャトレーゼ…安くて美味しいスイーツの宝庫。ルピシアのお茶ともピッタリで、紅茶と洋菓子、和菓子と緑茶・ほうじ茶など、お茶とお菓子の組み合わせは無限大!!

こんな方におすすめ

ルピシア「浮世一分五里」とシャトレーゼのきなこおはぎは、こんな方におすすめです。

  • 暑い日でも、冷たいものに頼りすぎたくない人
  • コスパ重視でもしっかり美味しいお茶を楽しみたい人
  • おうちで手軽に和のティータイムを楽しみたい人

>ゆったりお茶1杯「FIKA Time」

ゆったりお茶1杯「FIKA Time」

FIKA Timeでは、ゆっくりとお茶をしたり、可愛いスイーツを食べたり、たまにはお花を飾ってみたりと、日常の中でちょこっと一休みして自分の時間を楽しむための情報をご紹介いたします。